燧ケ岳
休みを利用して、桧枝岐村にある、燧ケ岳へ行ってきました。
朝5時に家を出発。

いざ登山開始です。
登り始めてまもなく、すごい道になりました。

登山初心者の自分には土石流のあとのような感じに思えました。

岩場を登り終えたら、湿原が広がってきました。
草紅葉がきれいで、疲れも少し癒されました。

ガスがかかっていて、頂上付近は見えません。

ゲゲ、またなんとまあ長いがれ場だこと。心が折れそうになりました。

やっとの思いで、頂上へ到着。

頂上の三角点。
風が強く、じっとしているとさむくて寒くて。

少しガスが晴れて、眼下に尾瀬沼がみえました。
すごくきれいで来てよかったとおもいました。

燧ケ岳はピークが二つあり、沼山峠からきたので、本来は反対側へ登って登山が完遂ですが、
あまりに疲れてしまい、二つ目のピークへの登山は断念しました。くやしー。体力が・・・

帰り道に振り替えると、ガスがくっきり晴れて、穏やかな燧ケ岳をみる事ができました。
登り3時間半、下り3時間の合計6時間半でした。
風は冷たかったけど、素晴らしい景色と出会えた最高の登山でした。
朝5時に家を出発。

いざ登山開始です。
登り始めてまもなく、すごい道になりました。

登山初心者の自分には土石流のあとのような感じに思えました。

岩場を登り終えたら、湿原が広がってきました。
草紅葉がきれいで、疲れも少し癒されました。

ガスがかかっていて、頂上付近は見えません。

ゲゲ、またなんとまあ長いがれ場だこと。心が折れそうになりました。

やっとの思いで、頂上へ到着。

頂上の三角点。
風が強く、じっとしているとさむくて寒くて。

少しガスが晴れて、眼下に尾瀬沼がみえました。
すごくきれいで来てよかったとおもいました。

燧ケ岳はピークが二つあり、沼山峠からきたので、本来は反対側へ登って登山が完遂ですが、
あまりに疲れてしまい、二つ目のピークへの登山は断念しました。くやしー。体力が・・・

帰り道に振り替えると、ガスがくっきり晴れて、穏やかな燧ケ岳をみる事ができました。
登り3時間半、下り3時間の合計6時間半でした。
風は冷たかったけど、素晴らしい景色と出会えた最高の登山でした。
この記事に対するコメント